東京都23区内の月極駐車場料金の費用相場とその決まり方

東京23区内の月極駐車場費用相場

全国的にも高い東京都23区内の月極駐車場の費用相場はどうなっているのか見ていきましょう。まず千代田区は約46500円、中央区は約47000円、港区は約47500円、新宿区は約38000円、文京区は約37000円、台東区は約37500円、墨田区は約31000円、江東区は約30500円、品川区は約35000円、目黒区は約35000円、大田区は約28000円、世田谷区は約27000円、渋谷区は約43000円、中野区は約28000円、杉並区は約24000円、豊島区は約32000円、北区は約27000円、荒川区は約26500円、板橋区は約25000円、練馬区は約19500円、足立区は約18000円、葛飾区は約19000円、そして江戸川区は約18000円となっています。これを見ると23区内でも差がついている事が分かります。特に銀座がある中央区や六本木がある港区、皇居がある千代田区や若者に人気の渋谷区は高いです。逆に若い世帯が多い江戸川区や、東京都23区内の最北端にある足立区は都内でも安く借りる事が出来ます。

料金の決まり方①立地条件の良さ

こうした月極駐車場の料金はどのように決まるのかというといくつか要素があります。まず立地条件の良さです。たとえ同じような条件であったとしても、立地によって費用は大きく変わります。特に大きな比重を占めるのが地価です。地価はその場所の人気によって決まる為、特に利便性が高いような場所は高くなる傾向があります。特に東京都23区内でも都心部は他のエリアと比較して同じ条件であったとしても料金が2倍以上という所も珍しくありません。それでも利用する人がいるからです。その為特に高いエリアで借りようと検討している人は、それなりの覚悟が必要です。もちろん設備やサービス面で妥協して少しでも安くするという事も可能です。

料金の決まり方②設備やサービス

設備やサービスの内容によっても大きく相場は変わってきます。具体的にはまず屋根があるかないかです。屋根がないと雨が降っている時に不便ですし、また夏は気温が上がり車に直接日光が当たる為車内の温度も高くなってしまいますので、車にカバーをかけなければなりません。逆に屋根があればこうした心配は全て無用ですが、費用はその分高くなります。それに屋根がなくむき出しの状態だとセキュリティ面でもあまりよくありません。他にも地面が塗装されているか否かでも変わってきます。地面が砂利や土のままでは雨が降った時に車が汚れてしまいますし、靴もズボンも濡れてしまいます。一方きちんとアスファルトで舗装されていれば天候が悪くても汚れる事はそこまでありませんが、その分高くなります。それからセキュリティ面も大きいです。管理人がいるかや、監視カメラが付いているか、カードキーはあるか等設備の充実さによっても盗難等のトラブル発生リスクは大きく下がりますが、その分費用は高くなります。